ポイント制度を導入する事で、ユーザーが商品を購入するきっかけ作りができます。
購入金額に応じたポイント付加、登録ポイント、誕生日ポイントなどポイントを付加することで、ユーザーは「次はポイントを利用してお得に買おう」と購買意欲が高まるでしょう。
この記事ではShopifyで購入できるおすすめのポイントアプリや、導入するメリットについてご紹介します。
ポイントアプリを導入すれば、リピーターの獲得と安定した売上に繋がるでしょう。
リピーターの獲得方法に悩んでいる人は、今回の記事を参考にしてみてください。
おすすめポイントアプリ早見表
おすすめポイントアプリの概要はこちらです。
料金 | 言語 | 日本円 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
Loyalty, rewards and referrals | 無料~$ 729 | 英語 | 対応 | ・クーポンに変換せずポイントで購入ができる |
Smile: Rewards & Loyalty | 無料~$ 599 | 英語 | 非対応 | ・特典メールの送信ができる ・ナッジ機能が利用できる |
Easy Points | $ 50~$ 998 | 日本語 | 対応 | ・キャンペーン特典や会員ランクの設定ができる |
shopifyで使えるポイントアプリ選びで気をつけるポイント3つ
ポイントアプリを選ぶ基準は以下の3つです。
- カスタマイズがしやすいか
- ポイント利用について分析ができるか
- 操作が簡単で分かりやすいか
それぞれの基準について解説します。
1. カスタマイズがしやすいか
ポイントアプリ選びのポイントとして、カスタマイズのしやすさは重視しておきましょう。
ポイント付与にも様々な種類があり、商品購入時だけではなく会員登録、誕生日などのイベントでもポイントを付与してユーザーの購買意欲を高めたいと考えてる人もいるのではないのでしょうか。
特典やイベントなど充実したポイント制度の運用を考えている人は、目的に合わせた機能を備えているのかをチェックする必要があります。
しかし、充実した機能性を重視するあまり予算オーバーにならないように注意しましょう。
ポイントアプリの導入に不安がある人は、無料トライアルや低額プランから始めてみてください。
2. ポイント利用について分析ができるか
ポイントアプリを利用する時は、ユーザーのポイントについて分析できる機能が備わっているアプリを選びましょう。
顧客情報を分析することは、サイトを成長させるために必要な作業になります。
特にリピーターの情報を分析すればユーザー層を把握し、ターゲットを絞ったアプローチで新規顧客がリピーターになる可能性もあります。
リピーターの獲得のためにもポイント制度を導入しても売上の確認をして終わるのではなく、さらに顧客情報を管理できるようなポイントアプリの導入を検討しましょう。
3. 操作が簡単で分かりやすいか
ポイントアプリを導入した後は、当然ポイント付与やポイント利用に関する設定を行う必要があります。
ポイントアプリによってはキャンペーンや新規会員登録、誕生日特典などでポイントを付与する設定ができますが、それぞれの設定が簡単にできればアプリ導入早期にサイトに反映できるでしょう。
とくに、ポイント還元率やキャンペーンの変更頻度が多くなることが想定される場合は、使いやすさを重視する必要があります。
日本語でサポートしてくれるようなポイントアプリや、カスタマイズメニューが見やすく分かりやすいポイントアプリを選ぶようにしましょう。
shopifyで使えるおすすめポイントアプリ3選
shopifyで使えるポイントアプリを3つご紹介します。
ポイントアプリを導入したいけど、どれが良いのか悩んでいる人や機能性を比べたい人は参考にしてみてください。
3位. Easy Points
【shopifyの画像】
機能
- 基本的なポイント還元率・付与対象・有効期限などが設定でき、手動でも操作できます。
- キャンペーンや特典でポイントを付与する設定ができます。
- 会員をランクに分けて上のランクの顧客に対してポイントアップする機能をつけることができます。
- ポイント表示デザインをカスタマイズできます
- CSVインポート・エクスポート機能があります。
- APIアクセス機能があります。
料金
- $ 50月プラン…カスタムセットアップができ、キャンペーンや誕生日や登録特典などの設定も可能です。ポイント有効期限の設定もできます。
- $ 180/月プラン…会員をランクで分けポイントアップ機能をつけたり、ボーナスポイントの設定ができます。CSVファイル機能も利用可能です。
- $ 425/月プラン…POSの拡張やAPIアクセスが可能になります。
- $ 998/月プラン…全ての追加機能を顧客無制限で利用できます。
おすすめな人
- 日本語で利用したい人
- 会員ランク付けなどカスタマイズしたい人
2位. Smile: Rewards & Loyalty
【shopifyの画像】
機能
- 基本的なポイント付与や利用方法の設定に加え、イベント設定やSNSフォローなどでのポイント付与の設定もできます。
- ポイントをクーポンに変更できます。
- ポイント特典のメールをユーザーに送ることができます。
- ポイント分析ができます。
- APIアクセス機能があります。
料金
- 無料プラン…月200件まで利用できます。ポイントについての設定やポイントパネルの編集ができます。
- $ 49月/プラン…無料プランの内容に加え、より高度なブランディングが制限なく利用できます。特典メールのカスタマイズができるようになります。
- $ 199/プラン…ナッジ機能やポイントの有効期限がつけられます。
- $ 599/プラン…無制限にshopifyアプリと連携ができます。
おすすめな人
- 海外向けのショップを運営している人(日本語・日本円非対応)
- カートに入れて購入に進まないユーザーに対してもアプローチをしたい人
1位. Loyalty, rewards and referrals
【shopifyの画像】
機能
- 基本的なポイント付与の設定に加え、レビューやSNSフォローなどによるポイント付与設定ができます。
- 有効期限の設定ができます。
- クーポンに変換せずにポイントによる購入の設定ができます。
料金
- 無料プラン…月800件まで基本的なポイントの設定ができます。
- $ 159月/プラン…特定の商品に対してボーナスポイントを設定できます。
- $ 399プラン…ポイントに有効期限を設定できます。
- $729/プラン…ポイントで購入する設定ができます。
おすすめな人
- 日本円に対応したショップを運営している人
- ポイント付与システムをカスタマイズしたい人
ポイントアプリのメリット
ポイントアプリには以下のようなメリットがあります。
- リピーター獲得を獲得し囲い込む
- ポイント獲得率を増やして顧客単価を上げる
- 誕生日や紹介ポイント進呈で購買意欲を高める
1. リピーターを獲得し囲い込む
ポイントが貯まりやすく、使いやすい環境を整えることで、既存顧客を囲い込むことができます。
複数の店舗でそれぞれにポイントを獲得するよりも、お得に貯まる特定の店舗を利用する方がユーザーにとっても利用しやすくなるでしょう。
特に定期的に必要となる商品やサービスを取り扱っている企業にとって、優良顧客の囲い込みは売上に大きく左右します。
ユーザーが他の店舗への流出を避けるためにも、ポイント制度を効果的に活用してみてください。
2. ポイント獲得率を増やして顧客単価を上げる
ポイント獲得率が増えるような条件を設けることで、顧客単価を上げることができます。
「〇〇円以上で送料無料!」と言われると、ついつい沢山買って送料無料にしたいと考える人もいるのではないのでしょうか。
ポイントも同様に、条件に応じてポイント獲得率が増えるようになると、より多くのポイントをもらうために多くの商品や高額商品を購入してくれるユーザーもいます。
ポイント獲得率を増やすために、毎月の購入額に応じて会員ランクを付けたり、翌月のポイント獲得率が変動するような仕組みはユーザーにとっても魅力的に感じるでしょう。
ユーザーにとって魅力的なポイント獲得方法を見つけることができれば、売上アップも可能となります。
3. 誕生日や紹介ポイント進呈で購買意欲を高める
ポイントがもらえるイベントが定期的にあることで、ユーザーが商品を購入するタイミングを意図的に作ることができます。
カートに商品を入れたまま購入に至らないユーザーの中には、ポイントが付与された時に「今ならお得になるから買っちゃおう!」と購入ボタンを押してくれる人もいるかもしれません。
さらに進呈するポイントに有効期限を設けることで、商品購入を悩んでいるユーザーの背中を押してあげられるでしょう。
ポイント制度の導入によって、ユーザーが商品やサービスを購入するのを受け身で待つだけではなく、積極的に購買意欲が高まるきっかけ作りが可能になります。
shopifyポイントアプリの導入方法
Easy Points
Shopifyでアプリをインストールします。各設定は日本語で表記されているため、スムーズに進められるでしょう。
【管理画面の画像】
ポイント付与や利用の設定は管理画面の設定より行います。また、特定日などに行う「ポイント〇倍キャンペーン」などの設定も可能です。
ポイントを手動で付与する場合は、管理画面左側の「顧客管理」より顧客を選択して付与できます。
【ポイント設定画面】
Smile: Rewards & Loyalty
Shopifyでアプリをインストールします。
顧客アカウントがオフの場合は、顧客アカウントの設定を行ってください。その後は質問に対して選択肢を選んでいくと初期設定が完了します。
【管理画面の画像】
ポイント付与の設定は管理画面左側の「Program」より「Points」を選択、ポイント利用の設定は「Points」画面にある「Redeem points」の「Edit」より編集可能です。
【poins画面】
Loyalty, rewards and referrals
Shopifyでアプリをインストールします。ガイダンスに則って初期設定を進めてください。
【管理画面の画像】
ポイント付与やポイント利用の設定は、管理画面上部にある「Manage」タグを選択し、左側の「Create new rule」を選択すると設定できます。
誕生日やTwitterなどのSNSフォローなどのポイント付与の設定が可能です。
ポイント付与条件を設定した後は、ポイント利用の設定をします。
サイトの特徴やユーザーに合わせてカスタマイズしてください。
【Create new rule画面】
まとめ
Shopifyポイントアプリの種類は豊富にありますが、サイトの特徴に合わせたカスタマイズがしやすいアプリを利用すると良いでしょう。
設定や管理がしやすくサポートも充実していれば、長期的な利用を見据えても安心して利用できます。
さらにユーザーのポイント利用状況を分析できる機能が備わっていれば、サイト改善にも大きく役立つでしょう。
今回の記事をShopifyポイントアプリ選びの参考にしてみてください。